ごあいさつ
最新ニュース
下記、周知依頼がございましたので、ご案内申し上げます。
(公社)福岡県観光連盟では、福岡県と連携し、福岡県内(福岡市、北九州市を除く)に宿泊し、県内2か所以上の立ち寄りまたは1か所以上のSDGs体験学習を実施する「修学旅行」の支援を行います。福岡県内に宿泊される修学旅行がございましたら是非、ご申請ください。
本事業は、福岡県外の小学校、中学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校が実施する、福岡県内を周遊する修学旅行に対し、予算の範囲内において、修学旅行支援事業支援金を交付することにより、県内での積極的な修学旅行の実施を支援し、観光の振興と地域の活性化を図ることを目的としています。
申請は、旅行会社様からの申請手続きをお願い致します。
詳しくは、下記URLよりご確認をお願い申し上げます。
https://www.crossroadfukuoka.jp/topics/?mode=detail&id=976
4月23日に発生した知床遊覧船事故を受けて、観光庁より「旅行安全マネジメントのすすめ」の更なる周知徹底について要請がございました。
改めて、安全対策の徹底について、社員、関係者全体にて申し合わせを行い、考え直す機会を設けて頂きたくお願い申し上げます。
(参考)
「旅行安全マネジメントのすすめ」
https://www.mlit.go.jp/common/001086578.pdf
(一社)西予市観光物産協会より、「きなはいや西予!バスツアー助成事業」について、周知依頼がございました。
詳しくは、下記ホームページより「実施要項」などをダウンロードして、ご確認をお願い申し上げます。
香川県より周知依頼がございましたので、ご案内申し上げます。
県内における新型コロナウイルス感染症の感染拡大まん延防止等重点措置の実施に伴い、県民の外出機会が減少したことなどにより大きな影響を受けた県内事業者の営業継続を支援するため応援金(第4次)を支給することとなったため、別添のとおりお知らせいたします。
詳細につきましては、香川県ホームページ(下記)にてご確認ください。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/sangyo/covid-19/eigyoukeizoku4.html
なお、ご不明な点は下記コールセンターにお問い合わせ下さい。
⇒香川県営業継続応援金(第4次)コールセンター:087-802-1656
【開設期間】令和4年4月27日(水)~ 6月15 日(水) 9時~17時30 分(平日のみ)
しまなみ海道自転車道利用促進協議会、今治市観光課、JTBより、周知依頼がございました。情報共有として下記のとおりご案内申し上げます。
修学旅行でしまなみ海道でレンタサイクルをした場合や、今治市で宿泊すると補助金がでる制度がございますので2つご紹介させて頂きます。上手にご提案頂くと①②を重ねて申請することも可能です。詳しくは連絡先を添付のPDFに記載しておりますのでそれぞれの担当課にご確認下さい。
コロナの高止まりが続く中、コロナ罹患率の低い四国への修学旅行が今後も見込まれるのと思います。是非ご活用下さい。何卒、宜しくお願い致します。
①しまなみ海道自転車道利用促進協議会 修学旅行用補助金 令和4年度
しまなみ海道自転車道利用促進協議会 修学旅行用補助金 令和4年 (002).pdf
②今治市観光課 修学旅行宿泊誘致促進事業補助制度 令和4年度 旅行会社向け
修学旅行宿泊誘致促進事業補助制度 今治市観光課 令和4年度 旅行会社向け (002).pdf